2010年4月30日金曜日

動画版コメンタリー 歳入まとめ

日野市財政白書平成21年度版の解説です。
今日解説する動画は「お金の調達」(動画へのリンクは
こちら)。
動画中のスライドはこちら(PDFです。)

私が話している部分を青。相方が話している部分を茶色。であらわし、コメントを黒文字で標記します。

「そうだったんですか。私たちの納めた税金がどのような使われ方をしているか。ますます興味がわいてきた気がします。」

「それはとてもよいことですね。ちなみに、市民が負担しているものとして税金の他に保育園の負担金やごみ処理料などがあります。こうした手数料や使用料の負担は合計約20億円になります。」

使用料については、細かい話をすると道路使用料などは電力会社やガス会社が払っている(つまり法人が払っている)ものが相当あったりするのですが、ややこしくなるので省略しました。

なお、主なものは、ごみ処理の手数料の6.5億円、保育園の保護者の負担金の5.4億円、市営住宅の使用料の1.9億円があります。

ところで、負担金とか手数料とか使用料といういろいろな言葉が使われているのですが、その違いは?

というと、手数料は人的サービスに対する対価、使用料は施設の使用に対する対価という性質らしい。

では負担金はというと、公共事業を行う場合に特にその事業に関係あるものから徴収する金銭のことのようです。

「そうなんですか。使用料は安いほうがよいですが、使用料が減ればその分は税金を使うことになりますね。つまり、結局他の市民が負担するということになるのですね。」

「そうですね。行政サービスを受ける人とそうでない人で費用をどう分担するかは大変難しい問題です。でもそれを最終的に決めるのは私たちです。お金の使われかたに加えて、負担のあり方を考えることもとても大事なことなのです。」

 お金の使われ方だけではなく、負担のあり方についても重要という話をここで入れられないか。
 という話があったので、どういれようかと悩んだ末にこのフレーズを入れました。

※なお前日以前の部分を含めコメンタリーは、このページにまとめておいてあります。

0 件のコメント: