3回にわたって、国民健康保険周りを説明しました。
参考にしたHPは
厚生労働省http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/index.html
社会保険診療報酬支払基金http://www.ssk.or.jp/sikumi/index.html
など。
さて、これを動画で説明するとなると・・・・。時間をかければ説明できますが、短時間ではほぼ無理。
図ももっと単純化が必要。限られた時間では
①仕組みが複雑だということ
②国保の加入者以外もつながっていること
③市の税金もかなり投入されていること
④滞納すると市の負担が増えること
ぐらいが伝わればよいのではないかと思っています。
2009年9月19日土曜日
市民財政白書を作る(動画版) 国民健康保険の仕組み3
さらに続きです。
国民健康保険組合は保険の支払だけをしているわけではありません。
後期高齢者医療保険や介護保険に関する負担金も支払っています。(⑨と⑩)
これらの負担金は社会保険診療報酬支払基金を通じて、各市町村の介護保険や各都道府県の後期高齢者の広域連合に支払われます。なお、介護保険や後期高齢者の負担金は国民健康保険以外の健康保険組合も支払っています。
決算書でいうと、
⑨は後期高齢者支援金等(歳出)
⑩は介護納付金(歳出) の項目がこれに該当します。
この他共同事業とのお金のやり取りがあります。高額医療費など、一市町村では負担が大きくなる恐れのあるものについて、各市町村の特別会計からお金を拠出して運営するものです。高額医療費については、国や都からの補助が入っているようです。(⑧)
決算書でいうと
歳入の共同事業交付金、歳出の共同事業拠出金
がこれにあたります。
登録:
投稿 (Atom)